国際会長ブログ > 2011年1月
2011年1月 : 2011年1月14日
‐国際会長ブログより引用‐
2011年1月14日
あの小さな白い杖のピンがどのように作られているのかをライオン誌で読んで以来、私は自分でその作業工程を見たくてたまりませんでした。カリフォルニアへの旅の途中、毎年100万個以上ものピンを量産する、なんとも見事な機械を見せてくれたメンバーのいるモントレーパークLCを訪れました。
クラブは「白い杖の日」を普及させる為にこのピンを造っています。1952年にゼロからスタートし、それ以来少し改良が加わりました。お湯を使って白いプラスチックのコードを柔らかくし、鋸刃で1つ1つの形に切る前にあの独特の形に曲げていきます。数を数えられ売り物として包装される前に、杖は吊るされて赤いインクへサッと浸けられます。このクラブは全てのクラブに対して、1000個パック43$でピンを販売しています。
このビデオ(Youtube)では、工程と私の施設見学の舞台裏が見ることが出来ます。
※国際協会ブログで映像が見られます。
- 2011年1月14日 (2011-01-19 11:29:25)
- 2011年1月4日 (2011-01-19 11:23:26)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。